"Timeless Shred 3rd"
参加してきました! サーフィン本来の姿を思い起こす「原点回帰」を掲げたこの大会。 今回もクラシック/ルーツサーフィンを原点とする当Loco920*としては その目玉とも言える"OldMal class"にエントリー致しました。 60年代以前のサーフボードのみを使用するこのクラス。 重く操作がとても難しい板を いかにオールドスタイルで乗りこなすか。。 ニッポンのサーフボードあの"MALIBU"を駆って揃ってファイナル進出、その結果は…
なんとライダーchikaが優勝!
ファイナリストが皆素晴らしいライディングを披露した中で紅一点、がんばりました。 セットを掴みニーパドルテイクオフからボトムターンにウォーキング、 そしてドロップニーカットバックと流れるラインを刻み込む。 重たくて難しいオールドボードを、 体の小さな女性が途切れないラインできれいに操ったことが 絶大な評価を得ての勝利! おめでとう! そしてファイナリストの皆さんもヒート中のメロウな雰囲気をありがとうございました! 国内のシングルフィンプロのそうそうたるメンバーやあのCJネルソンも 参加したエキシビジョンも圧巻! 普段我々が楽しんでいるようなサイズの波をお手本のようなライディングで湧かせる! さすがですね! そしてアマでもスペシャルクラスはそれにひけをとらない素晴らしいライディング連発。
波も天候も、そして表彰式までミラクル連発な素敵な大会でした! 大会スタッフの皆さん、選手や応援に駆けつけた皆さん、そして地元ローカルの皆さん、 本当にありがとうございました |
毎年恒例、秋の大会三昧2つ目
ハワイアン・ロングボード・クラシック 竜宮杯 2014 なんと今年は13回目! しっかり歴史のある大会になってきました。 久々に行ってきました日本海。 天気が良いといつもメロウで最高の場所です。 そして前日入りした理由は… 前日は波がいいから! 朝一は頭くらいあったらしいが我々がつくころには腹胸くらいのクリーンな波に! ローカリズムもしっかりある場所なのでド・ピークには行かず、 ゆっくり気を遣いつつおこぼれをいただく。。 十分楽しいんです♪ そうして楽しいセッションは夕暮れとともに海から陸へと続いていきましたとさ。
そして大会当日。
放射冷却でキーンと冷えた朝! しかしだんだんと陽が上がるにつれてポカポカ陽気に。 各ヒートが進んでいくが、波はなんとか残り、終始ヒザ〜モモちょいくらい。 小波だがクリーンなうねりに気持ち良いライディングがいい感じ。 予定通り夕方明るいうちに全てを終え、恒例のジャンケン大会! しかーし。 チームLocoはほんとにジャンケン弱い。 毎年負け過ぎで今回はマイクで負け過ぎコールされました(笑) そんなこんなで楽しいひとときは過ぎていくのでした。。 いい写真をフォトグラファーyu-taさんがたくさん撮ってくれているので コチラをチェック!
おまけ:
今回の収穫。 意外ときれいな貝殻あったよ! 今回の一番は黄色いホタテちゃん!
|
元祖シングルフィンオンリーの大会と言えばこれ。
あのジョエル・チューダー主催のダクトテープより古いのだ。 今回も参加&協賛して参りました! 心配されていた波はあるかないかというより デカ過ぎてクローズしちゃわないか?という心配。 台風19号が接近している最中での開催なのでした。 しかし当日は胸肩くらいでスタートし、 不安要素の風もほぼ吹かず比較的クリーンな状態をキープ。 やはり台風が接近中なのでだんだんセットがデカくなってくる。。 途中からセット頭オーバーからの最後はダブル! 今までで一番大きく、そしていい波だったのでは。。 ゲットがかなりハードでしたがみなさん大健闘でした。 レディースサーファーにはきつかったかな。。
今回もLoco920*で出展させていただきました。
ブースに来て下さったみなさん、ありがとうございました! そして今話題のアーティスト、Kei Otsukaさんとパチリ! ゆるくメロウで素敵な絵を描かれます。 今頃はバイロンベイのフェスで出展しておられるころかな。。 そしてサーフ女子の憧れ、カシア・ミーダーともパチリ! 顔がちっさい! ほんと気さくでずっと笑顔。 キュートなエンジェルでしたよ。
同時開催のプロサーファーによるスタイルマスターズ。 この頃には波はダブルのセットが押し寄せていました。 しかしさすがプロ、コダワリを貫き全員ノーリーシュ! コケないし、流してもガンガン岸まで泳いで板拾ってまたアウトへ。。 すごい体力です。 このサイズでのノーズパフォーマンスは圧巻です! 特に優勝を飾ったジャレッド・メルはデカい波でもバックウォーキングしたりハングヒールしたりとみんなを湧かせ、ほんとエンターティナーでした。
各クラスの表彰式。
みなさんのやりきった笑顔がいいですね! 最後まで楽しく盛り上がり、今までで最高のフィナーレになったんじゃないでしょうか。 素敵なお祭りを企画運営してくださったスタッフのみなさん、ポイントを空けてくださった地元ローカルのみなさん、そしてがんばった選手達&応援に駆けつけたみなさん、 ありがとうございました! また来年! |
少し振り返る感じになりますが…
あの夏の日のイベント@仙台。。 “SingleFin All-Stars SENDAI" 行ってきました、仙台まで! めっちゃ遠いです! 大阪〜東京 x 2倍です。 しかし素晴らしい機会をいただき行かないわけにはと奮起。 がんばりました。
で、行きはフェリーにて。
ほとんど揺れずいい船旅でしたよ。 船に乗ること21時間。 仙台港に到着してわずか10分の会場へ到着。 ロケーション最高なこの場所、雷雨から一転のブルースカイ! そこでは地元スタッフのみなさんが一致団結して準備をしてくださっている姿に感動! ほんとすごい受け入れ態勢なんです。 少なからず被災されたつらい状況にもかかわらず、あちこちからやってくる選手や応援の方々に対するそのアツいきもちはハンパない! そうして当日始まったこのイベント。 まず一言で表わすなら「とにかく素敵なイベント」でした! 天気も最高。 波は…スーパーダンパーでしたがセット腹くらいあって写真ではいい感じになるので良しとしましょう(笑) 各選手ちょいと手こずりつつもいいショットを残していました!
当Loco920*もちょこっとブース出展させていただいたり、
お隣はいつも素敵ハンドメイドしてくださっている"MojaMoja"さんのブースがあったり。 今回の大会、私のメインはSurf Vintage Lineのエキシビジョン招待サーファーとして参加すること。 SVLのブースのお手伝いをしつつ大会を観戦、ちょこっとフリーゾーンでサーフしたり。 ずらりと並んだヴィンテージボードが圧巻! これに乗ってエキシビジョンするんだから楽しいに決まってます! 点数とか勝ち負けとか無いしね。 こんな素敵な機会、本当に感謝です。
お決まりのレトロクラシックなフォトシュートしてからみんなでパドルアウト。
楽しい時間でした。。 そうして表彰式、閉会とあいなりましたとさ。 ほんとひととひとのあたたかさを感じる素敵なイベントでした。 これからもこの素敵な文化がこの地、そして全国のポイントに広がっていきますように。。 この度お世話になった地元スタッフの皆さん、大会運営委員の皆様、SVLスタッフのみなさん、そして親切にしてくださった友人達、ほんとにありがとうございました! また海の上でお会いしましょう! 他の写真たちはSurf Vintage Lineをチェック! photo by blue., STANDARD STORE, Sasaki ありがとうございます! |
5/31(土)・6/1(日)に太東ビ-チパ-クで開催された
SURF TOWN FESTA 2014のサーフコンテスト。 シングルフィンスタイルマスタークラスで Loco920*ライダーのタクマくんが優勝を飾りました〜!! しかもエクセレントポイントを叩き出しての勝利! おめでとう!!! cloverもお店出店でとっても人気だったようで お疲れさまでした^^ お手伝いに行きたかったよ〜! 来年は行けるかな〜♪
|
遠くへ引っ越してしまうお友達に メッセージ入りのレジンアートランプをオーダーしたいとのご依頼。
素敵な手書きの文字と絵が♪ みんなの想いが届きますように.... メッセージや絵などお入れすることができます。 お問い合わせやご相談はContactよりご連絡ください。 |