Loco920* 〜Classic Custom surfboards & Custom fin〜
URL :
http://www.loco920.com
E-MAIL :
loco920classic@gmail.com
TEL/FAX : 0725-24-2526
〒594-0083 大阪府和泉市池上町3-7-12
Text Size :
A
A
A
|
News
|
Profile
|
ひろ板子工房 カスタムサーフボード
|
Loco-Fins カスタムフィン
|
|
本日の板
|
本日のフィン
|
L*Wet Suits・ミニフィンキーホルダー・オリジナルグッズ
|
|
Photo Gallery
|
BBS
|
製作日誌
|
新Blog
|
旧Diary
|
Shopping
|
Link
|
Contact
|
Wed.03.12.2008
● 久々の頭サイズ!!&探しモノ…
そろそろ春の訪れ。。
いつものビーチもちょくちょく波が出始めました。
今回も太平洋南岸低気圧パターンだけど通過する位置と発達がよかったのか、
久々に頭くらいまでサイズアップ!
数日前から天気図をチェックしつつ、「こりゃいい感じ♪」とそれなりに期待していたが、土曜日日曜日には全く反応せずじまい。
週末期待してビーチに向かった方もけっこういたのだろう、ライブカメラにはフラットな海にせっかくとばかりに数人のサーファーが…
これは月曜日に間違いない!と早起きして画像&情報チェックするも、
なんとスネひざ…
あれぇ~??
でもロングならちょっと遊べるでしょ!
ってな感じで車を走らせビーチに着いてみるとなんと!!
スネひざでなくコシハラでもなく、セット頭くらいのがバンバン入ってる!
うれしい反面、正直ゲットがキツそー…コシくらいでよかったんだけどナ。。
別のビーチまでチェックに行き友人と合流するもこちらはうすい筋だけで全くダメ。
速攻引き返して結局いつものビーチにINしました。
でもさっきより少し落ち着いてきていてピークからうまく切れる波をみつければレギュラーグーフィーともにノーズ、カットバックとロングライドでき久しぶりにそこそこのサイズで波乗りできました!
たまにはデカいセットにヒヤヒヤするのもいいもんです。
翌日も少し残ると見切り、またもや早起きして連チャンサーフ。
ヒザモモたまにコシくらいかな。
海では友人やウェットオーダーくださった知り合いの方もご一緒して波乗り会話などしながらサーフィン満喫4時間。
空も快晴、メロウな時間でした!
インサイドは真っ白
そこそこ空いてるんだけどね
ウェットもすぐ乾くのでお客様も大喜びで連チャンされてました
このあと都心部のお店へリペアの納品&引き取りに行き、
ひとしきりサーフボード談議。
ここは有名シェイパーの板がたくさん並んでいてとてもいい刺激と勉強になる素敵な場所です。
時間が経つのを忘れてしまいます。
さらに近くの商店が連なるところへ
板に巻き込む布地を探しにいきました。
が、なかなかいい雰囲気の布地って見つからないものですね。
かなり探して歩き回ったけれどピンとくるのに出会えませんでした。
レトロで味のある雰囲気のファブリック…
いったいどこに行けばあるのだろう。
生地探しの旅はまだまだ続きそうだ。。。
My favorite fabric is gone...
サガシモノハナンデスカ ?
こんなレトロな雰囲気の生地がほしい。。
ほしい2
Tweet
Mon.03.17.2008
● 快晴ときどきサプライズな贈り物
真っ青な空!気持ちいいっ
ワカメとり意外に難しい。。。
今日の収穫!バフンウニもいましたよー
15日土曜日。
前の日にそこそこサイズがあったので残っているだろうとよんで
行ってきましたいつものビーチ!
なぜか帰っていく車とすれ違いながら
波ないんかなぁ。。。と不安になるも、
いやいや、みんなビックウェーバーなんやと思い込み
急いで車を走らせて着いてみると。。。。
やってしまいました。
久しぶりにスネ。。チーン。
入れなくはないのだけど、今回はやめておくことに。。。
ウエットをオーダーしてくれたMさんと旦那さまと少しお話をして
天気もいいのでビーチコーミングをしてると
なにやらおばちゃま達がワカメをとってる!?
昨日の風波でワカメが打ち上げられたみたいです。
話を聞いたらどうやら食べれるらしい!!!
そうとなったら私たちもとってみようってことでワカメとりに変更!
意外と食べれそうなワカメをとるのがむずかしい。。。
なんとか捕獲?成功しましたーー!
その日の夜にお味噌汁に入れて食べてみたけど
普通においしかったですよー*
今度から台風のあとはワカメとりしよ♪
そして昨日はとっても素敵なプレゼントが届きました!
小さなクッションの中を広げるとエコバックになるんです**
人の手のあたたかみに心がホッと温まりました。。
早速エコバックとして使っています♪
Noriさんありがとうございました!!
このエコバックはここで買えます↓↓
Thank you for a wonderful gift !!
Tweet
Admin
|
RSS
Petit Homepage Service